兵庫県赤穂市にある鍼灸院・整骨院 和田はり灸院・接骨院の日記です。こんにちは!



弁証論治って 何?

たとえば
怒りっぽくて、イライラしやすく、こめかみあたりに頭痛がして、脇腹が痛み、肩が凝り
やすいといった症状を訴える人がいたら・・・。この人は肝気鬱血かな?  とか
胃腸が弱く、食欲がなくて、無理に食べると胃がもたれ、お腹がはって、苦しくなる・・
・。脾虚かな?  といった具合にその人から得られる情報を集め分析し、長年培われた
臨床データを基に方剤や経穴を決定していくながれを、「弁証論治」といいます。
以下に「弁証論治」をまとめると。 

弁証論治とは
中医学の臨床は必ず弁証論治の過程をとります。弁証とは患者から情報を収集し、その情報を
分析する行為です。情報の収集には、問診、望診、聞診、切診とよばれる4つの診察方法を用
います。これを四診といいます。四診から情報を収集し分析することを弁証といいます。この
弁証もいくつか用意されていて(八網弁証、気血津液弁証、臓腑弁証、六経弁証等)どの弁証
方法を用いるかは、病態によって決められます。弁証から導き出されるものが証といいます。
論治とは、証に従い治療方針を立てることです。

と言った具合に聞きなれない単語がたくさん出てきます。だから、我々のように東洋医学を用い
て臨床にあたるものにとって、患者様に解り易く説明するのは難しい事なのです。ある施術中の
出来事ですが、腰が痛いと訴えている患者様のふくらはぎの外側にあるツボに鍼をしたら腰の方
まで鍼のひびき感が上がってきたみたいで、患者様は「足に鍼をしているのにどうして!」と少
しビックリした様子なので私は、「これがツボなんです。」というと妙に納得してもらえたりし
ます。長たらしい説明をするより施術に集中したいという思いもあるからです。もしこれを詳し
く説明したとしたら「このふくらはぎにあるツボは足の太陽膀胱経という経絡上のツボで膀胱経
は目の内側からはじまり頭のてっぺんを通り背骨の両側をとおり臀部から足に終わる経絡です。
調度、腰の痛っがておられる辺りも通っているからその部分の気血の流れがよくなっているんで
す。」・・・と言っている方も途中で何が言いたかったのか忘れてしまいそうになります。関西
圏の人は関東の人に比べて理屈をしりたがる人は少ないそうです。「症状が楽になればそれでえ
えやん。」と言う事でしょうか。たぶんこれからも私は「これがツボなんです。」と言っている
のだと思います。